Natural Sizen Miyagi



#アクティビティ
#トレッキング
#芋煮
#手ぶら
#しぜんと
#みやぎ
#外遊び
#がんばらない
#松島
#宮城蔵王
#熱気球
#オルレ
#アクティビティ
#トレッキング
#芋煮
#手ぶら
#しぜんと
#みやぎ
#外遊び
#がんばらない
#松島
#宮城蔵王
#熱気球
#オルレ

SCROLL

- #アクティビティ
- #トレッキング
- #芋煮
- #手ぶら
- #しぜんと
- #みやぎ
- #外遊び
- #がんばらない
- #松島
- #宮城蔵王
- #熱気球
- #オルレ
- #バス
- #電車
- #アクティビティ
- #トレッキング
- #芋煮
- #手ぶら
- #しぜんと
- #みやぎ
- #外遊び
- #がんばらない
- #松島
- #宮城蔵王
- #熱気球
- #オルレ
- #バス
- #電車
自然やアクティビティを楽しむ旅行、楽しいのは想像できるけど
どこでできるんだろう?とか
どんな服装やグッズが似合うんだろう?と悩んじゃって、
なかなかチャレンジしづらいな…。
なんて思っているそこのあなた!
都市と自然が近い仙台・宮城なら、自分らしく、無理しない
がんばらないのに120%楽しい!
そんなアクティビティ観光を楽しめます!




宮城の秋の風物詩 「芋煮」
河原で芋を煮て食べる。それが宮城ならではの秋のアクティビティ「芋煮会」。「芋煮」と言っても、じゃがいもを煮た「肉じゃが」のようなものではなく、メイン食材は「里芋」。里芋や野菜、豚肉を使って、味噌仕立てに仕上げた鍋料理が宮城で言う芋煮なんです。
秋の宮城県では、家族や友達と河原に集まって、まるでバーベキューをするように「芋煮会」を楽しむことが風物詩!他の地域ではなかなか体験することができないアクティビティを、ぜひ秋の宮城で「味わって」みてください。





宮城の芋煮といえば豚肉を入れて、味噌で仕上げるものが一般的!お隣の山形県にも芋煮文化があるけれど、山形県は牛肉を使って醤油で仕上げるという地域による違いも。二種類の芋煮を作って味比べも楽しめちゃう◎
食材を買って、里芋の皮を向いて、大きな鍋を準備して、と実はなかなか手間のかかる芋煮会。芋煮会シーズンの宮城県では、スーパーマーケットで芋煮会用の食材がセットで販売されたり、芋煮会用の鍋を貸し出したりしてくれるお店もあるんです。
体験してみたいけど
芋煮って準備が大変…。


そんなときは食器など必要なものはレンタル!
"がんばらない"手ぶらで行ける芋煮会が◎
青葉山公園 仙臺緑彩館
バーベキューパーク青葉山
#仙台
#青葉山
#芋煮
#近場
※今期の開催は2025年11月3日(月・祝)まで


仙台市中心部のビルが建ち並ぶ景色や広瀬川を望める絶好のロケーションで、手ぶらで芋煮が楽しもう! 面倒な買い出しや下準備も不要。身軽に出かけて到着したらすぐに芋煮会が始められます。

阿武隈ライン舟下り
「いも煮舟」
#丸森町
#阿武隈川
#芋煮船
#舟下り


一級河川の阿武隈川を下る阿武隈ライン舟下りでは秋限定で「いも煮舟」が運行!舟の上で芋煮を味わえる特別な体験です。ネコ型に可愛く切り抜かれた人参が芋煮に入っていて特別感はさらにアップ!川沿いの紅葉や船頭さんのお話と一緒に、旬の味覚をゆったり楽しみましょう。



バス・電車で行く

仙台・宮城は都市部と自然の距離が近いから、バスや電車などの公共交通機関でサクッと気軽に外遊びを楽しめちゃう!移動もがんばらなくていい、バスと電車で行ける宮城の外遊びスポットをご紹介!



日本三景のひとつ、松島は仙台から電車に乗って約30分で行ける人気観光地!松島湾の美しい景色を望む絶景アクティビティが豊富です。

日本三景松島 SUP 体験

青く澄んだ海面、奇岩・島々を間近にお手軽SUP体験。松島湾の海上散歩は爽快感が抜群!レクチャーを受ければ誰でも簡単に乗りこなせるので初心者にもおすすめです。





松島パラグライダー体験


海の上から松島を観光できる特別体験!エンジン付きのモーターパラグライダーで天候に左右されにくく、10分以上のゆったりとした飛行が楽しめます。




松島熱気球体験
松島の絶景朝活スポット!上空20mまで上昇した熱気球から松島湾に浮かぶ島々と朝陽、キラキラ輝く水面を望めます。朝しか見られない松島の絶景に感動すること間違いなし!



松島で味わう、本格ハンバーガー

仙台駅前からバスに乗って約60分で雄大な自然に囲まれる宮城蔵王へ。温泉、登山、グルメなど見どころ満載!そんな宮城蔵王に11月にオープンする「宮城オルレ 蔵王・遠刈田温泉コース」を一足先にご紹介!
MIYAGI OLLE
宮城オルレとは?
韓国・済州島発祥のトレッキングコース「オルレ」。景色やその土地の文化、歴史を五感で感じられる特徴的なコースが宮城県内でも設定されています。


蔵王・遠刈田温泉コース
※2025年11月オープン予定


2025年11月オープン予定の宮城オルレ 蔵王・遠刈田温泉コースは、蔵王の雄大な自然、遠刈田温泉街、蔵王連峰を望む絶景を一気に体感できるコースが特徴です。温泉街をスタートして、遠刈田温泉の中心部を流れる川沿いや自然豊かな遊歩道を通る「がんばらなくても楽しい」コースは清々しい空気と自然の音に癒されるスポットばかりなので、心身ともにリフレッシュしたいときにぴったり!


宮城オルレ各コースの中でも、蔵王・遠刈田温泉コースは温泉との距離が近いのが特徴。トレッキングを楽しみながら、公衆浴場や日帰り温泉など、たくさんの温泉も楽しめる特別なコースです。
遠刈田温泉旅館ホテル組合には12の宿泊施設があり、現代的な大型ホテルから、歴史を感じる温泉宿、オールインクルーシブなラグジュアリーホテルなど、目的や気分にあわせて楽しめます。








- #アクティビティ
- #トレッキング
- #芋煮
- #手ぶら
- #しぜんと
- #みやぎ
- #外遊び
- #がんばらない
- #松島
- #宮城蔵王
- #熱気球
- #オルレ
- #バス
- #電車
- #アクティビティ
- #トレッキング
- #芋煮
- #手ぶら
- #しぜんと
- #みやぎ
- #外遊び
- #がんばらない
- #松島
- #宮城蔵王
- #熱気球
- #オルレ
- #バス
- #電車
#仙台・松島エリア
#県南エリア
#三陸エリア
#県北エリア


仙台・宮城への
旅行のお申込みはこちらから

仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会
TEL:022-211-2895
FAX:022-211-2829
Copyright © Sendai Miyagi tourist campaign promotion council